-
キャベツとベーコンのお好み焼き、簡単レシピ!冷蔵庫の残り野菜で気軽に作ってみよう!
日本から離れて数年。 食材が手に入りにくいため、近くのアジア系のスーパーに数カ月に1度行きます。 …
-
紅葉はなぜ起こる?秋に葉の色が赤色に変化するのは、色素アントシアンが原因?②
秋になればカラフルな色の葉っぱが山を覆います。 ここカナダ東部でも紅葉絶景の場所が多くあり、 毎年家から3時間…
-
紅葉はなぜ起こる?秋に葉の色が黄色に変化するのは色素カロテノイドが原因?①
急激に冷え込んだ数日後、 気温は平常に戻って一安心して外を見ていると・・・ 黄色に色づく木々が目に入りました。…
-
なぜ葉っぱは緑色?木の葉に含まれる葉緑体、葉緑素クロロフィルとは?光合成とガス交換
当たり前のように身近にある木々。 ここカナダ東部では、やはりメープルの木が多いようですが、 それ以外の木々も沢…
-
ミュージカル:アニー、トゥモローTomorrow英語歌詞/日本語訳!元気・希望の曲
何気なく耳にして記憶に残る名曲は数多くありますが、 実際に気に留めること、訳してみること、意味を調べることは …
-
レジスタントスターチは腸内環境改善・生活習慣病予防・血糖値抑制効果!健康生活の味方
最近注目を集めているレジスタントスターチ。 皆さんはその健康効果が私たちの味方になることを知っていますか? 気…
-
レジスタントスターチとは?難溶性デンプンの作用と多い食品は穀類・いも類・豆類!?
米や小麦などの穀類、山芋・長芋・さつま芋などのいも類、 インゲン豆などの豆類には、糖質、中でもデンプンが多く含…
-
ビスマルク風とは?トースト・ピザ等に目玉焼きをのせる卵料理?名前の由来・簡単レシピ
ピザのレシピ検索をしていると気になった名前。 「ビスマルク風ピザトースト」 私がいつも作るのはマ…
-
サンマ(秋刀魚)キレイな食べ方コツ!秋の旬さんまを食べるマナーを知って女子力UP!
秋の旬の時期にあちこちで話題になり、皆に楽しまれてきたサンマ。 皆さんはもう召し上がりましたか? …
-
ウィリアム・アダムス(三浦按針)とは?徳永家康の側近、外交指南役・顧問は英国人航海士①
関ヶ原の戦いで天下人となった徳川家康。 しかし江戸幕府初期は、ただならぬ難問が山積みだったようです。 多額の戦…