旅先で体調が!リンパマッサージで疲れた足を回復する効果・方法!

春になり、温かくなると何かをしたくてムズムズ・・・

週末や連休を利用して、どこかに足を伸ばしたいな!

という思いが強くなってくるこの頃です。

 

旅行準備、初日は気分が高揚しすぎて?!

あまり自分の体のことは気にならないのですが、

次の朝、起きたら・・・

「体が重い」「足がむくんでいる」「疲れが取れない」・・・

など、色々な疲労が、表立ってきます。

関連画像

そこで、今回は旅先でお手軽にできる、

リフレッシュ対策のリンパマッサージをまとめたいと思います。

 

Sponsored Link

 

疲れを取るリンパマッサージ

関連画像

はじめにいいたいことは

「むやみやたらに体の痛むところを揉んでマッサージすればいいのか・・・」

というわけではないそうです。

 

適切な運動・マーサージを行い、効果的に体をいたわってあげましょう。

リンパマッサージとは?

体のリンパを循環させて、流れを改善するためのマッサージのことです。

リンパマッサージのポイント

ポイントは、体の末端から心臓に向かって、水分や老廃物を押し流すイメージで、

マッサージしていくことです。

 

固い場所を強く抑えるのではなく、

マッサージオイル、クリームやローションなどを使って、

流れるように~軽やかに押してあげてくださいね。

リンパマッサージの期待できる効果

・むくみの改善

・体調の改善と向上

・ダイエット効果

 

リンパ液・老廃物や余分な水分が、体内に滞ることなく流れることで

体内循環が向上し、足だけでなく、体全体の体調が改善するはずです。

 

また、むくみなどでパンパンに張れていた体が・・・

むくみが取れて、すっきりした印象になるはずです!

足のリンパマッサージ

「リンパマッサージ」の画像検索結果

太もものリンパマッサージ
  1. お風呂上りに行う(ぬるま湯で足を温めてもOKです)
  2. 乾かした太ももに、クリームを塗りこみ、準備をします
  3. 脚の付け根にある「そけい(鼠径)リンパ節」を押します。両手を重ねて脚の付け根に当て、手の位置は変えないまま、内ももから外側へ向かって円を描くように回しずらします。
  4. 足首から太ももまで手で円を描くように押していきます。
  5. 最後に足全体をストレッチします。
ふくらはぎのリンパマッサージ
  1. お風呂上りに行う(ぬるま湯で足を温めてもOKです)
  2. 乾かした足に、クリームを塗りこみ、準備をします
  3. くるぶしからふくらはぎへ手をグーにして、押し上げるようにリンパ液を流していきます
  4. すねの骨に沿って、下から上へグーにした手を押し当ててリンパ液を流します
  5. ふくらはぎから膝に向かってリンパ液を流していきます
  6. 膝下のくぼみを指で押して刺激します
足の裏から足首にかけてのリンパマッサージ
  1. お風呂上りに行う(ぬるま湯で足を温めてもOKです)
  2. 乾かした足に、クリームを塗りこみ、準備をします
  3. 足の裏全体をちょっと強めに押します
  4. つま先からかかとへ、手全体で包み込みながら親指で足の裏を押して、リンパ液を流していきます
  5. 足の裏内側のツボをちょっと強めに数回押します
  6. くるぶしの周りをほぐすように押します
  7. 足の甲をもみほぐします。リンパ液の流れを意識して、グーで末端から足首に向かって押していきます。

 

Sponsored Link

 

最後に

 

旅先で疲れながらも、義務感で旅行してまわり、

日本に戻る飛行機の中で爆睡する・・・なんて、

カッコいい女子のイメージが・・・

それでは、いけないと思います!

旅先から家に戻るまでも旅行は続いていることを忘れてはいけないのです。

 

ちょっとしたことで、旅先でもこのリンパマッサージは気軽に行えるため、

是非試しに!やってみることをおすすめします!

 

今回の記事はむくみ対策のリンパマッサージでしたが、

こちらの記事ではむくみの原因、自己チェック方法と飛行機内でのむくみ予防・対策について話しています。

参考になる部分も多いと思うので、ぜひ一度目を通していただけると幸いです。

 

⇒ 女性・旅行に大敵!足のむくみ(浮腫)の原因?ふくらはぎの役目?

⇒ 旅行中でも自己チェック!生活見直しで足のむくみを解消・改善!

⇒ 足のむくみに悩む女性の旅行!長時間フライトの機内で予防・対策!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。