舞茸(マイタケ)栄養素、100g当たりカロリー、健康に効果的なキノコの食べ方は加熱

世界各国には美味しいキノコがあり、人々より愛され、食べられています。

同じキノコでも様々な種類があり、その働き方、

健康効果など違いがあるといわれています。

「舞茸」の画像検索結果

免疫力アップには舞茸、高血圧はしいたけ、疲労回復はエノキと言われており、

キノコの舞茸は、健康効果が凄いことがわかっています。

今回は舞茸について気になって調べたことを紹介したいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。

 

Sponsored Link

まずは、舞茸とは?

舞茸(マイタケ、学名:Grifola frondosa、英語:Hen of the Woods)は

担子菌門タマチョレイタケ目トンビマイタケ科のキノコ

のことを指します。

 

世界中の暖温帯から温帯北部にかけて分布し、

食用として、古くからなじみ深いキノコです。

 

子実体は塊を形成し成長します。

巨大なものでは、直径50cm以上、重さ10kg以上にも達するそうです。

日本列島では秋(9月下旬から10月上旬)頃に、

ブナ科樹木の大木の根元に根株に寄生して育ちます。

 

子実体の形状は太い柄から何回にも亘って分枝し、

その先端にへら状の小型の傘を群生するマイタケ型と呼ばれるタイプで、

傘の裏には白色の細かい管孔が群生し、その内面に非アミロイド型の胞子をつけます。

 

舞茸は10~11月が旬といわれています。

食べ方としては、炊き込みご飯、キノコ鍋、キノコソテー、ホイル包み焼き、

天ぷら、キノコパスタなど、色々と楽しめる便利な食材です。

関連画像

舞茸が持つカロリーと栄養素は?

カロリー

舞茸100g当たりのカロリーは、16kcalと低カロリーです。

栄養素

舞茸には、とても多くの栄養成分が含まれています。

含まれている成分は、他のキノコ類にはない舞茸特有の栄養成分もあり、

すべて美容や健康によいものばかりといわれています。

関連画像

カリウム

ビタミンB類

ビタミンD

ナイアシン

亜鉛

食物繊維

エルゴステロール

酵素エンドペプチダーゼ

キノコキトサン

MD-フラクション

MX‐フラクション など

 

舞茸の効果的な保存方法は?

舞茸の保存方法としては、おすすめは冷凍保存です。

舞茸に含まれる旨味成分「ヌクレアーゼ」という酵素は生の舞茸には含まれず、

細胞膜が壊れて細胞が死滅した後、細胞内の核酸RNAを分解することで

働き出すといわれています。

そのため、冷凍は旨み成分を引き出す有効手段です。

「舞茸 冷凍保存」の画像検索結果

舞茸を調理・食べる時のポイントは?

舞茸を食べる際、健康に良い栄養成分を効率よく摂取するためのポイントがあります。

舞茸をあまり洗いすぎない

キノコ類は特に、洗いすぎると風味や香りが落ちてしまいます。

また、舞茸に含まれるMX‐フラクションは、水溶性の栄養素のため、

水でしっかり洗うことで栄養素が溶けて流れでてしまう可能性があります。

舞茸を料理する際は、汚れが気になったら、

きれいな布で軽く汚れをふき取ることを覚えておきましょう。

 

舞茸は加熱調理する

舞茸は熱を加えることによって栄養素が失われ、風味や歯ごたえを失います。

そのため、出来る限り短時間で調理しましょう。

また、舞茸から出た水分にも栄養素が多く含まれています。

 

舞茸に含まれる旨味成分を作る酵素グアニル酸は、

低温での加熱を続けた時に増えるといわれています。

目安は70度で、100度以上に加熱をすると壊れると覚えておきましょう。

乾燥舞茸を活用する

栄養素が濃縮した乾燥舞茸を自宅で簡単に!自分で作ることができます。

作り置きしておけば、時間がない時、ちょっとした隠し味などに活用でき、

舞茸の栄養効果も満点です!

関連画像

舞茸を食べ過ぎない

健康・ダイエットに良いと思い、食べ過ぎることは禁物です。

というのは、一度に食べ過ぎるとお腹を壊す可能性があるからです。

舞茸の一日の目安摂取量は、30~50グラムくらいと言われており、

加熱して食べましょうね。

 

乾燥舞茸の簡単な作り方は?

スーパーで舞茸を購入しましょう。

乾燥し易いように舞茸を手でほぐし、子房に分けます。

その舞茸を野菜ネットやざるに並べ、太陽が良く当たる風通しの良い場所、

ベランダなどに干しましょう。

 

乾燥の目安としては、

保存用のフルドライには2~5日間程、調理用のセミドライには4時間~半日程です。

 

しっかり乾燥させるフルドライの舞茸は、ジップロックなどの袋に移し替え、

常温で約3週間保存できます。

セミドライの舞茸は、冷蔵庫で約4日間の保存のため

早めに使い切ることをおすすめします。

 

Sponsored Link

最後に

いかがでしょうか。

 

舞茸を冷蔵保存して食べていましたが、冷凍するとよいこと、

また乾燥舞茸を作っておけば、

より濃いエルゴステロール→ビタミンDができることがわかり、

ズボラな私でもできそうと思いました。

「舞茸 乾燥」の画像検索結果

せっかく、美味しいキノコをたべるのですから、

同時に健康効果、効能を最大限に利用できる食べ方がしたいですよね。

次回は、舞茸を美味しく簡単に食べるレシピ、作り置きなどについて

紹介したいと思います。

 

今回の記事では、舞茸とは?栄養素・カロリー、保存方法や効果的な食べ方など

について紹介しました。

 

こちらの記事では、舞茸の栄養・健康効果・効能やα・βグルカンがもつ

ガン・インフルエンザ・生活習慣病予防などについて紹介しています。

⇒ 舞茸の栄養・健康効果・効能!α・βグルカンでガン・インフルエンザ・生活習慣病予防!

 

参考になる部分も多いと思うので、是非一度目を通していただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。