ハワイ、ヴィンテージ・アロハシャツのおすすめ見分け方!布地、柄、ボタンを見よう!

夏になると街中でオシャレにアロハシャツを着こなす人を多く見かけます。

オシャレな人が着こなすシャツ・・・

と思っていたのですが、調べてみると結構奥深いことがわかりました。

 

ジーンズなどの収集家のようにこだわりがあり、

ヴィンテージものを集めている人も。

そこで今回は、アロハシャツのヴィンテージ!について

紹介していきたいと思います。

最後まで見ていただければ幸いです。

Sponsored Link

 

アロハシャツの起源は日本の着物?!

実は、アロハシャツの起源は日本の着物と言われています。

それは、サトウキビ工場の労働者として多くの日本人がハワイに移住しました。

その際に持ち込んだ着物は、ハワイの暑い気候に適さなかったため、

リサイクルでシャツに加工されたといわれます。

そのシャツを作る際、当時人気があった「パラカ」という、

ヨーロッパの船員が着用していた開襟シャツ風に仕立て直されたのが、

アロハシャツの始まりといわれているのです。

 

ヴィンテージ・アロハとは?

アロハシャツの歴史は1930年代からです。

結構・・・最近ですね。

しかし!歴史が浅いからこそ、

初期につくられたアロハシャツが未だに残っていることが多く、入手可能!という、

コレクターにとっては嬉しい状況なのです。

 

現存している一番古いアロハシャツは1936年に商標登録されたもので、

アメリカのスミソニアン美術館に保存されています。

「Hawaiian shirt vintage Smithsonian museum」の画像検索結果

「ヴィンテージ・アロハ」と呼ばれるアロハシャツは、

1930~50年代につくられたものを呼んでいます。

ジーンズなどと同様、ヴィンテージ・アロハは、

収集家の間で人気が高く、高額で取引されているようです。

 

ヴィンテージ・アロハを見分け方は?

見分ける様々な条件はあります。

基本的に1930~50年代に作られた製品であれば

「ヴィンテージ・アロハ」と呼ぶことができますが、

コレクターの間では、さらに追加の・・・こだわりがある様です。

「アロハシャツ ヴィンテージ」の画像検索結果

布地が綿・シルク・レーヨンであること

アロハシャツの布地は、作られた当初は綿やシルクがメインでした。

その後、レーヨンが加わり、

1960年代になると主にポリエステルを使った製品が作られるようになります。

そのため、ヴィンテージ・アロハと呼ばれるためには、

1950年代より前の素材である必要があり、綿、またはシルクかレーヨンで

つくられていることが必須です。

布地の柄が各年代で特徴的なこと

関連画像

1930年代の柄としては、「オールオーバー(総柄)」と言われる

シャツ全体にまんべんなく柄があるパターンと「オリエンタル」と言われる和柄で、

1930年~1940年代中頃までは着物の生地、

1940年代後半からはプリントされた生地が使用されています。

「Hawaiian shirt vintage Border」の画像検索結果 「Hawaiian shirt vintage Horizontal」の画像検索結果

1940年代に流行ったのは、「ボーダー」と言われる縦方向に柄の連なるデザイン、

また「ホリゾンタル」と言われる柄の上下を明確に表現するシャツです。

身頃の生地を横方向(=ホリゾンタル)に切り出すことで

この名前がついたそうです。

関連画像 関連画像

1950年代に流行ったのは「ピクチャー」と言われる

写真のように見えるプリント生地で、細かなドットで型を起こし、

その上に色を刷り重ねて写真風のシャツ模様を表現したものと、

「バックパネル」と言われる背中全体を一枚の絵画に見立てるデザインで、

裁断制限・縫製の難しさから世の中に出回る数も少なく、

希少価値の高いヴィンテージがあるそうです。

ボタン素材がココナッツ・竹・貝・金属(紋章入り)製であること

アロハシャツについているボタンも貴重な判断材料になります。

 

本来アロハシャツと名乗れるのは

「ココナッツ製のボタンでなくてはならない」という

こだわりの強い収集家もいるそうです。

しかし、実は1930年代には既に竹(バンブー)製のボタンや

貝殻(シェル)で作られたボタンも使用されていたと言われており、

一概にココナッツ製のみがヴィンテージとは言い切れないとか。

「Hawaiian  vintage Button」の画像検索結果  「アロハシャツ  ボタン 金属 ヴィンテージ」の画像検索結果

1950年代の金属製ボタン、かつ、紋章入りのボタンも

ヴィンテージとして希少価値があります。

Sponsored Link

 

最後に

いかがでしょうか。

 

アロハシャツのヴィンテージについて今回は紹介しました。

保存状態、質、在庫数など・・・希少価値は大きく変わってくるとは思いますが、

コレクターにとってはどうしても手に入れたい一品があるとおもいます。

 

あるお店に入って、アロハシャツをみつけ・・・

これってもしかしてヴィンテージ??!!と見てみるのも・・・

楽しいかもしれませんね。

機会があれば是非!試しに着用して、暑い夏を乗り切りましょう!

 

今回の記事はアロハシャツのヴィンテージについての紹介でした。

こちらの記事ではアロハシャツの由来や特徴などについて紹介しています。

伝統の柄には意味があり、また正装する際に注意したい模様を初めて知りました!

 

⇒ ハワイ・アロハシャツ、由来は着物?特徴と正装時の着こなし柄の注意点は?

 

こちらの記事では、ハワイにお店を持つ木内さんについて紹介しています。

日本から憧れを実現するためにアメリカに渡った、アロハシャツに思いを寄せる方です。

 

⇒ ハワイ・アロハシャツ店主、木内九州生さんプロフィール・経歴!興味を持ったきっかけ?

 

参考になる部分も多いと思うので、ぜひ一度目を通していただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。