パリピとは何か?意味は?ギャル流行語として若者の間で使われる語句の使い方!

漫画の題名で「パリピ」とあり、何のこと?と思いました。

実は、かなり前から若者の間で使用されているこの「パリピ」。

ということで、今回はこの気になって調べた

語彙の意味、使い方について紹介したいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。

Sponsored Link

 

「パリピ」とは何?

「パリピ」とは、本来、「Party People(パーティー・ピープル)」から

来ている語句の略称です。

英語で「Party People」の発音が「パーリィ・ピポー」と聞こえることから、

「パリピ」と短く略されて使用されるようになりました。

 

2015年の「ギャル流行語大賞」の1位になり、

現在もSNSなどにて若者を中心に多く使われています。

「パリピ」の意味は?

「パリピ」は、「Party People」の略称です。

この言葉が、「季節のイベント、音楽フェス、クラブなどで多くの人が集まり、

皆で共に盛り上がることを好む人」のことを指すと言われています。

また、「仲間と、はしゃぎ遊ぶこと」「賑やかに騒ぐこと」「ノリがいい人」

という意味で使用されることもあります。

 

実は年齢・世代により、「パリピ」使用時の意味合いが少し違うとのことです。

前者のイベントなどで盛り上がることを好む人という意味合いで使うのは、

20歳後半~30歳台で、

後者の仲間と盛り上がり、自分が楽しいと感じる時に使用するのは、

10歳代~20歳代前半の方が多いそうです。

また、「パリピ」は、肯定的、否定的な意味でも使用されます。

・肯定的

パリピが肯定的に使用するのは、

多数の仲間と賑やかに盛り上がることを好むことです。

友人、同じ目的で集まる大多数の人たちとのこの瞬間を共有し、

楽しむことを肯定的にとらえます。

 

・否定的

パリピを否定的に使用するのは、

他の人から見て、迷惑や不快と思われていることです。

盛り上がっているグループの周囲に必ずしも肯定的な人がいるとは限りません。

そのようなネガティブにとらえている方たちにとっては、

パリピの言葉自体も否定的に変化します。

 

「パリピ」の使い方は?どう言いまわすのか?

・動詞として使う

「パリピしたい」

「パリピする」

 

・名詞として使う

「パリピになりたい」

「あの人はパリピだね」

「週末は皆と盛り上がって、まじパリピ」

Sponsored Link

 

最後に

いかがでしょうか。

 

「騒ぎたい」「楽しく遊びたい」などポジティブな意味を中心に、

日常生活の様々な言葉を「パリピ」という言葉に代えて使っている若者たち。

意味を知ると、納得するのですが、

意味合いが世代で違うと分かると興味深く感じました。

なかなか日本の若者と話す機会がない私ですが、いつかどこかで・・・

聞く機会があれば、「あっ」って心の中で叫ぶでしょうね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。