海藻とは?3大海藻ヒジキ、モズク、ワカメ栄養成分・健康効果・吸収率を向上する食べ方

昔から日本人に愛され、食材として美味しく食べられてきた海藻。

あるきっかけで、海藻のこと、その栄養効果について知りました。

実は知っているようで知らなかったことを学びましたので紹介したいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。

 

Sponsored Link

まずは、海藻とは?海藻と海草の違いは?

海藻とは、海中にはえる藻類を指します。

花は咲かず、胞子によって子孫を増やします。

多くは食用とされます。

 

海草とは、海藻と違います。

海中に生える顕花植物のことを指しており、花を咲かせ種子を作って繁殖します。

北海道沿岸では、スガモやアマモが知られています。

関連画像

栄養効果が期待される3大海藻とは?

今回紹介する3大海藻とは、「ヒジキ」「モズク」「ワカメ」です。

それぞれ特徴があります。

ヒジキ

ヒジキは「鹿尾菜」と書き、

日本近海で波が荒い海岸近くの岩場に多く生息する海藻です。

「ヒジキ」の画像検索結果

見た目が黒く、短い鹿のしっぽによく似ていることが

漢字の由来といわれています。

また栄養価が高いことは昔から知られており、

「ヒジキを食べると長生きする」と古くから言われるほどなのです!

 

モズク

モズクは「藻付」と書き、イトモズクとも呼ばれ、

ナガマツモ目モズク科に属する海藻です。

「モズク」の画像検索結果

これ種は、他の海藻に付着して成長することが由来だそうです。

本州中南部から四国、九州の沿岸に生息しており、

冬から初夏にかけて繁茂します。

 

ワカメ

ワカメは日本海側や太平洋側の沿岸に幅広く生息している海藻です。

 

生ワカメは日持ちがしないため、多くの場合、

乾燥ワカメや塩蔵ワカメに加工されています。

ワカメの中でも根元の「メカブ」は、

近年ガンを抑制する効果があるとして注目されており、積極的に食べたい食材ですね。

 

3大海藻の栄養成分・効果とは?

骨が老けない「ヒジキ」

カルシウムとその吸収率を上げてくれるマグネシウムが

理想的に含まれている海藻が、ヒジキと言われています。

ヒジキに含まれているカルシウムの量は牛乳の約10倍だそうです。

さらにヒジキにはカルシウムの吸収率をアップさせる

「マグネシウム」も同時に含んでいます。

 

さらに、ミネラル、食物繊維、鉄分なども多く含みます。

貧血予防に効果的な鉄分も海藻類の中で最も多く含まれています。

骨が老けると、つまずき、転倒、骨折を引き起こし、

最悪の場合には寝たきりとなってしまう危険があるため積極的に食べたい食材です。

関連画像

腸を老けさせない「モズク」

モズクに含まれる栄養素、フコダインが腸内環境を整えるといわれています。

このフコイダンとは、水溶性食物繊維で、ネバネバ部分に含まれています。

腸内環境を整える他、ピロリ菌が胃の粘膜に付着しないように保護し除去する作用があり、

胃潰瘍に効果があるとも言われています。

「もずく丼」の画像検索結果

主な栄養成分は、他にもアルギン酸、カロテノイドやアラキドン酸など。

またアルギン酸には血中コレステロールを低下させる働き、便秘の解消、

大腸がんの予防作用があるとされています。

ぜひモズクを食べて免疫力を向上させ、健康・長寿を目指しましょう。

 

血管を老けさせない「ワカメ」

ワカメに含まれる栄養素、カリウムは血管中の余分な塩分を排泄し、

血圧の上昇を防ぐ働きを持っています。

他の海藻にもカリウムは含まれますが、

特にワカメ、中でも生ワカメには乾燥ワカメの約60倍ものカリウムが

含まれているそうです。

関連画像

ワカメに多く含まれる他の成分は、食物繊維、アルギン酸、フコイダンなどです。

アルギン酸は体内で食物中のナトリウムと化合して

一部がアルギン酸ナトリウムに変化するため、

体内へのナトリウム吸収量が抑制され、

結果的に血圧を下げる効果があると言われています。

またコレステロールを吸着して体外に排出する作用もあり、

コレステロール値を下げる効果もあるそうです。

フコキサンチンには肥満予防効果があり、ダイエット食品として使用されています。

「海藻 健康」の画像検索結果

3大海藻の注目される栄養素を効率よく吸収するための食べ方は?

カルシウムの吸収率をアップさせる食べ方

それは「タンパク質」と一緒に食べること。

タンパク質にはカルシウムを骨に吸着させる働きがあるため、

玉子、大豆、肉類、魚類などと一緒に摂取することが理想的です。

 

フコダインの吸収率をアップさせる食べ方

それは加熱処理をすること。

フコダインは、熱を加えることで腸内で栄養成分が

吸収しやすくなるといわれています。

また、フコダインをガン細胞に接触させるとガン細胞が自滅するという

研究結果もあり、毎日少しずつ食べることがおすすめです。

 

カリウムの吸収率をアップさせる食べ方

それは、オススメの食べ方は酢と一緒に食べること。

ワカメの栄養素を最大限に生かす上、酢にも血圧の上昇を抑えてくれる効果があるため、

カリウムと同時に摂取することで更なる血圧降下が期待できるでしょう。

 

Sponsored Link

最後に

いかがでしょうか。

関連画像

健康長寿をめざし、

身近な食べ物を美味しく少しずつ継続して食べることが大事だと学びました。

彩りも鮮やかになるし、ちょっとした和え物・副菜として

食べることができる海藻。

今後も積極的に食べたいと思います。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です