女子旅おすすめ!海外旅行に持っていくもの、こだわりの必需品リスト!

こんにちは。

 

海外旅行にどのようなものをもっていくとよいのでしょうか?

ここでは、私が海外旅行に持っていく荷物のリストを記します。

Sponsored Link

 

海外旅行 必要物品 リスト

荷物は、大きく分けて下記のように分類されます。

1.貴重品 等

2.バック 等

3.衣類 等

4.電化製品 等

5.機内持ち込み物品 等

6.日用品 等

7.その他、あれば便利なもの

では、実際にどのようなものを準備するか、具体的に述べたいと思います。

1.貴重品 等

  持ち物 備考
パスポート(必要時;ビザ)  
航空券(eチケット等) eチケットの場合は、印刷して持参します
現金(日本円、現地通貨) できる限りお札で用意。行きの交通費で使用するコイン以外はお財布から取り除きます。
クレジットカード 1・2枚 メインとサブのクレジットカードだけにして、日本でしか使用しないカード等、財布からすべて取り除いておきましょう。
海外旅行保険証 もしもの時に安心です。

コピー

(パスポート・ビザ・保険証)

盗難等にあった時に必要です。予備としてスーツケースに入れておくと安心です。

 

2.バック 等

  持ち物 備考
スーツケース  
ポーチ・リュックサック等 いつも持ち運ぶ用(できれば体の前で抱えられ、たすき掛けができる)とセキュリティー用ポーチを用意します。
予備用バック スーツケースの取っ手にはめれるようなナイロン製のものを選びましょう。

3.衣類 等

  持ち物 備考
洋服 上下、着心地の良い吸湿性の高いものを用意します。
下着・靴下 短期間であれば日数分、5日以上なら3セット位用意します(手洗い・洗濯すればすぐに乾きます)
上着 フード付きパーカー。寒い時や雨の時に使用します。
サングラス 日差しが強い時、目を保護できます。

 

4.電化製品 等

  持ち物 備考
海外用電源プラグ変換アダプター マルチタイプがお勧めです。
携帯電話・充電器  
デジタルカメラ・充電器  

 

5.機内持ち込み物品 等

  持ち物 備考
マスク 往復の機内や乾燥した室内で装着、使い捨てがよいです。
腕時計  
ボールペン 黒か青。バックの中に入れておきましょう。
目薬・リップ・常備薬 機内は乾燥しています。ハンドクリームもお勧めです。
歯ブラシ・歯磨き粉 携帯用  
ネックピロー 自分で空気吹き込むタイプは、持ち運びが便利です。
ガイドブック等  

機内持ち込み容器類 収納例

6.日用品 等

  持ち物 備考
タオル フェースタオル2・ハンドタオル3枚程用意します。
メガネ・ケース  
コンタクトレンズ・ケース・保存液 保存液は100ml以下の容器に移し替えて持参します。
日焼け止めクリーム  
絆創膏 10枚ほど小分けジップロックに入れて持参します。
くし・シェーバー等  
化粧品・子鏡・メイク落としティッシュ 化粧品は、必要最低限にしましょう。100ml以上の容器はスーツケースの中に入れましょう。

 

7.その他、あれば便利なもの

  持ち物 備考
大判ストール・スカーフ  
ビニール袋 スーパーの袋2・3枚用意します。
ビーチサンダル 室内やお風呂等で裸足になりたくないところで使用します。
ハンガー プラスチックで捨てても惜しくないものを準備します。
ジップロック 中・小 各数枚用意します。
圧縮袋 M・L 大目に用意し、予備も数枚持っていきましょう。
Sponsored Link

 

まとめ

 

海外旅行に持っていくもの・数量は、人それぞれです。

でもあなたの一工夫で 、より快適に、スマートに、何不自由なく旅行ができるのです。

しかし、毎回同じものが必要ではないかもしれません。

必要最低限の荷物を把握し、自分の旅を自己管理してみるのも

旅行の醍醐味だと思います。

 

是非、参考に海外旅行の準備をしてみてくださいね。

 

今回の記事は持参物品の紹介でしたが、

こちらの記事では持参物品にこだわる理由について話しています。

参考になる部分も多いと思うので、ぜひ一度目を通していただけると幸いです。

   ⇒ シングル女子、海外旅行に持っていくオススメのものと理由を語る!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。