海苔は3大旨味成分含有!おすすめ美味しい海苔の見分け方(時期・見た目)と旬の紹介!

私の家は、朝ごはんに海苔が登場しなくなってどれくらい経つのでしょう・・・

ふと・・・朝ごはんを食べながら思います。

 

海外に来て毎朝ご飯・・・

という習慣が廃れつつあることもきづいてしまいました!

大変だ!気づいたからには、ごはん・海苔を食べないと!

もともと卵は嫌いなので食べない私。

なので、朝食は海苔かふりかけをご飯にかけて食べるのが日常でした。

あるきっかけで海苔の魅力について調べる機会があり、実は普段食べている海苔も、

「もっと美味しいものに行きつくかもしれない」

という可能性があることがわかりました。

朝からそんな贅沢をしたら罰があたる・・・ということはないはず!

そこで今回は、その海苔の魅力について紹介していきたいと思います。

最後まで見ていただければ幸いです。

 

Sponsored Link

海苔はなぜ美味しいか?

それは、一言でいうと、「うま味」があるからです!

 

では、うま味とは何でしょう・・・

 

5つの基本味(甘味・酸味・塩味・苦味・うま味)の一つで、

独立した味を指す公式の呼び名のことを言います。

食材の持ち味を引き立て、料理の味に深みを加えることで、

美味しさを支える大切な味なのです!

「海苔 旨味」の画像検索結果

3大うま味成分とは?

主に昆布に含まれるうま味成分(グルタミン酸)

主にかつおぶしに含まれるうま味成分(イノシン酸)

主にしいたけに含まれるうま味成分(グアニル酸)

この3つを「3大うま味成分」といいます。

「3大うま味」の画像検索結果

海苔には、この3つのうま味成分がすべて含まれており、うま味の王様なのです!

因みにこの3つの成分を含む他の自然食品はなく、海苔はとても貴重な存在です!

 

うま味の黄金比率とは?

「うま味成分」は、3つ合わさると、「うま味の相乗効果」により

かなり!相当!美味しくなるといわれています。

「3大うま味」の画像検索結果

海苔のうま味成分は、はグルタミン酸:イノシン酸=10:1。

一番おいしいという比率を自然にもっているのが・・・

そう、我らの「海苔」なのです!

 

海苔に含まれる成分は?

この3大うま味成分、グルタミン酸、イノシン酸、グアルニ酸に加え、

他に、甘味成分のアラニンとグリシン糖アルコールも含み、香味成分として、

タウリンを含んでいます。

3大うま味で美味しい上に甘くて香りがよい・・・なんて、

非の打ちどころがないため、海苔は美味しくないはずがない!のです。

 

美味しい海苔、おすすめの見分け方は?

海苔の美味しさは、特有の風味にあるといわれています。

「海苔 成分 タウリン」の画像検索結果

育ち・摘む時期、温度、海の状況など様々な要素が複雑に絡み合い、

海苔の美味しさが変わってくるといわれています。

いつも食べくらべて購入する・・・というわけもいかず、その場で食べれないため、

見分ける方法としての条件は、摘まれた時期と見た目により判断するといい!

と言われています。

 

<時期>

海苔がおいしいといわれ、判断される条件としては

早摘みしたものかどうか」ということもあげられます。

早く摘み取った若い芽で作られる海苔は、

柔らかく、口に入れると溶けるような食感が味わえます。

 

「口溶けがいい」とは、口の中で、すばやく海苔のうま味成分が溶け出すことを指し、

早摘みの柔らかい芽の海苔は、美味しさをすぐに味わえます。

「海苔 早摘み」の画像検索結果

<見た目>

やや赤みがかった艶があり、深い黒緑色、深みのある黒紫色している

磯の香りがする

手ざわりが良く、触れてパリッとする

薄すぎず、厚すぎない

焼くとまんべんなく濃い青緑色に変わる

食べて口の中でとろける

しかし、海苔は湿気を嫌うため、殆どが、フィルム(袋)に包まれ

販売されているため、見分けるのは、見て・・・

あとは購入して実際に食べてみないとわかりません!

 

海苔の旬はいつ?

海苔は、通常11月頃から3月中旬(一部の地域では4月中旬)まで摘み取られます。

摘み取り後に加工されますが、最初に摘み採られた海苔は「新海苔」と呼ばれ、

特別に美味しいといわれています。

新海苔は、柔らかく、風味がよいため贈り物でも珍重されるそうです。

 

海苔専門店に行き、美味しい海苔を探しましょう!

専門店だと、採れた地域、浜、日付、育てた人、加工した人など・・・

わかるため、はじめは専門家の力をかりて選んでみることも

美味しさを追求する近道だと思います。

Sponsored Link

最後に

いかがでしょうか。

 

日頃から何も疑うことなく食べる海苔。

そういわれてみれば・・・

あまりおいしさを求めて追及する!ということはしていませんでした。

 

身近にあるからこそ、忘れがちな美味しいもの。

いつも食べている、昔から好まれている・・・ということには、

ちゃんとした理由もあることを今回学ぶことができました。

明日からの朝食にも、次回から買う海苔の種類にも・・・

少し気を付けてみてみたいですね。

 

次回は、海苔に含まれる栄養成分について紹介したいと思います。

⇒ 海苔(のり)は凄い!栄養成分、おすすめ健康効果!気軽に食べて健康生活習慣!

 

参考になる部分も多いと思うので、ぜひ一度目を通していただけると幸いです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です