テレビ番組「名医のTHE太鼓判!」(毎週月曜日19時00分~20時00分 )で
2018年12月17日に
【腰痛・ヒザ&股関節の痛みを改善スペシャル】があります。
家族が腰痛で2日程ベッドから身動きできないでいる姿を目の当たりにし、
何かいい方法がないか・・・
すぐに改善しないのか・・・
と常に考えてきたことです。
「痛の悩みを改善…AKA-博田法とは!?」とあり、
気になり調べてみました。
そこで今回は、このAKA-博田法について紹介していきたいと思います。
是非最後まで読んでいただければ幸いです。
目次
まず、関節の仕組み・背骨の構造を知ろう!
関節は、関節面(互いの骨が接する部分)、軟骨、じん帯、
関節包(袋。中に関節内包液が入っている)から成り立ちます。
関節包内で骨などが動くこの運動を「関節包内運動」といいます。
なぜ関節痛、体中に痛みがおこるのか?
関節包内で骨などが動くこの運動を「関節包内運動」といい、
この運動が何らかの原因により障害され、関節の中の動きが悪くなったり
関節が炎症を起こしたりすることを
「関節機能障害」と呼んでいます。
この関節機能障害が起こると「関節反射」という特殊な反射が起こります。
この反射により、関節周囲の筋肉や靱帯などが過剰に緊張し、
痛み、シビレ、コリなどの様々な症状を引き起こします。
特に骨盤にある仙腸関節が機能障害になると、骨盤のある腰部位だけでなく、
頭から手足の先に到るまで全身の様々な部位に痛み、シビレ、コリなどの症状を
引き起こすため、問題視されています。
AKA-博田法とは?
AKAとは、「Arthro Kinematic Approach」の最初の大文字を取った略語で、
医学用語で「関節運動学的アプローチ」を指しています。
そのAKAに開発者の博田節夫先生の苗字をつけて「AKA-博田法」と呼んでいます。
AKA-博田法の定義は、
「関節運動学に基づき、関節神経学を考慮して、関節の遊び、関節面の滑り、
等の関節包内運動(関節の中での動き)の異常を治療する方法、
および関節面の運動を誘導する方法」です。
この方法は本来、関節拘縮(動きの悪い関節)が起きて固まってしまった関節を
治療するために開発されたものですが、その研究過程で、
関節面の動きの改善が痛みやしびれに著しく改善する効果があることがわかり、
現在でも改良されながら、痛みの治療法として用いられています。
整体、カイロプラクティック等との違いは、
医師や理学療法士が医学的根拠に基づいて診断・治療を行う点です。
仙腸関節を軽く手で広げたり、関節面を滑らせたりすると
悪くなっていた仙腸関節の動きが改善し、痛みを和らげてくれるのです。
関節痛の原因がよくおこる場所は?
従来、痛みは神経の刺激や痛い部位に起こる炎症によると考えられていました。
しかし、このAKA-博田法の開発により、神経が原因の痛みは非常にまれで、
殆どは関節に原因があることが分かって来ました。
AKA-博田法で治療するのは関節です。
「関節は何ともないので自分の症状と関節は関係がない」と思いがちですが、
AKA-博田法で関節を治療することにより様々な症状が改善する!
ことが多くあるのだそうです。
実は、その関節の痛みでも、仙腸関節の関節機能障害が原因で
他の部位に痛みを生じることが多く、
これをまとめて「仙腸関節原性関連痛」といいます。
実際の治療では、どの部位の症状も仙腸関節から治療していきます。
仙腸関節(骨盤後面にある関節)
椎間関節(首から腰までの背骨の間にある関節)
肋椎関節(背骨と肋骨の間の関節)
胸肋関節(背骨と肋軟骨の間の関節)
足首から足指の間の関節
もしも痛みが解消しない場合は、各部位の関節に治療を施していきます。
AKA-博田法の治療対象となる疾患は?
腰痛症、下肢の痺れ、痛み、背部痛、肩こり、手の痛み、手の痺れなどが、
治療対象の疾患です。
さらに、動きの悪くなってきている関節に使うことにより、
可動域を改善させることも可能です。
AKA-博田法の治療対象となる疾患は?
逆に、治療対象外の疾患もあります。
内臓の痛み、神経系の異常が原因の痛み、化膿性関節炎、
外傷(怪我してすぐの時期)、悪性腫瘍などです。
また、風邪で発熱している場合や女性の生理時には行わない方が良いそうです。
最後に
いかがでしょうか。
今回は、腰痛など体中の痛み・シビレなどに対する治療法として
AKA-博田法の原因などを紹介しました。
肩など、腰から遠く離れた部位でも、
もしかするとその原因が腰にある仙腸関節にあるかもしれない!と知り、
驚きました。
何をしても体の部位の異常が改善しない・・・と悩む方が多くいる現実。
もしかすると、皆さんが持つ痛みも、この部位からくる痛みで、
AKA-博田法で治るかもしれないですね。
次回は、AKA-博田法の治療方法について紹介したいと思います。
⇒ 腰・膝・股関節痛改善AKA-博田法の治療方法・効果は?関節機能障害の種類 [名医]
参考になる部分も多いと思うので、ぜひ一度目を通していただけると幸いです。
コメントを残す